10月に入り衣替えが既に始まっていると思いますが既に終わっていますか?
来年もお世話になる洋服を大切に保管するにはきちんとした洗濯が必要だと思いますし、洗濯槽掃除も必須で汚れを取り除くのも重要ですよね。
洗濯する際には素材に応じた洗剤選びや優しく洗う事も必須ですし、干し方にも注意して綺麗に保管する必要があります。
洋服の保管に必須アイテムである防虫剤のお勧めに関しても調査してみましたのでご活用ください。
衣替え準備の洗濯機の洗い方
まずは衣替えの為に綺麗に洗濯するには洗濯槽から綺麗にする必要があります。
洗濯槽は内部に汚れやホコリが溜まっていくとカビや雑菌が汚れやホコリを餌に増殖するので定期的に掃除が必要です。
洗濯槽を洗浄するのに使う洗剤の種類に関しても、使い方や手順等をまとめてみました。
①まずは説明書で確認しながら糸くずフィルター等、取り外しできる部品の洗浄、使用出来る洗剤の種類を確認しましょう。
洗濯槽掃除に合わせて、糸くずフィルターを『ハイター漬け』しました。
— 茂木流掃除講座@茂木和哉 (@motegikazuya) May 30, 2024
ハイター漬けできない洗濯槽側の汚れは、『キッチン泡ハイター』で落としました😌 https://t.co/YwGn2wJvWf pic.twitter.com/vfOJquAMGa
必要なら買い替えてしまうのも選択肢にいれる事も有りなので、まずは取り外して綺麗にした時に判断するのがおすすめです。
②洗濯槽を洗う
洗濯槽は綺麗に見えても定期的に掃除していないと裏側に汚れがこびり付いています。
YouTube等では分解して徹底的に掃除していたりもしますが、自己判断での分解行為はメーカー保障外となりますのでご注意下さい。
通常は洗濯槽専用の洗剤を使うか衣類用の漂白剤を使って掃除するのが一般的で、可能であればたっぷりのお湯を入れて洗剤や漂白剤をいれましょう。
しつこい汚れには洗濯専用の洗剤(塩素系)を、ほどほどの洗浄力で大丈夫なら酸素系クリーナーか重曹がお勧めです。
塩素系洗剤を使用する場合
塩素系漂白剤を入れて洗濯槽の洗浄コースがある時はそれを選択、ない時は標準コースで洗濯機を動かしましょう。
標準コースが終われば、掃除も完了なのでフタを開けてしっかり乾燥させる必要があります。
普段の洗剤と比べて注意が必要で、アリエール等一部の酸性の洗剤を使用している場合には有毒な塩素ガスが発生する可能性がありますので使用しない方がいいのでご注意下さい。
塩素系以外の洗浄剤を使用する場合
洗濯機を洗いコースで5分ほど動かし、そのまま2〜3時間ほど放置して漬け置きして浮いてきた汚れをネット等で取り除き、通常通り運転をして排水したら完了。
長いあいだ掃除をしていない洗濯槽は一度では汚れが落ちない事もあるので、ゴミが無くなるまで繰り返しましょう。
このタイミングで綺麗に掃除して、清潔な状態をキープする切っ掛けにするのもいいと思います。
③洗濯機全体をタオルでふき取る
仕上げに洗濯機をチェックし、フタやパッキンの裏など細かい所まで綺麗にふき取りましょう。
デコボコした部分にはホコリや洗剤が付着するので歯ブラシでを使ったり、落ちない時には50度位のお湯をかけると落ちやすくなります。
熱すぎると故障の原因になるので説明書を確認するなどご注意下さい。
理想は月1回の掃除が理想なようで、可能であれば衣替えに合わせて習慣にする事をオススメします。
参考元:東京ガスハウスクリーニング
衣替えに合わせて洗濯する方法
衣替えに合わせて徹底して洗濯する為に手順を基本項目から、洗濯ブラザーズさんの手順を参考にした部分まで一覧にしてみました。
①洗濯禁止のマークがあるかチェックする。
洗濯禁止マークが付いてるジャケットを
— ちっぷ🌟アパレルせどり8年目🙈 (@chip_apparel) September 5, 2022
今、ドライコースでガラガラと回しております…
どうなるか怖いけど、とりあえずやってみて経験値になればと…
たぶん大丈夫なはず..🥺 pic.twitter.com/rwBpwDc5by
洗濯できない物の一覧もご確認ください。
②色柄物やロゴ、装飾のある洋服は裏返す。
洋服同士でこすれたり色移り防止になります、洗濯ネットを使う事でさらに予防できます。
衣替えしても来年まで残す洋服なのでしっかり注意して作業しましょう。
③気になる汚れを事前洗い
しっかり汚れを落とす時には単純に洗剤を増やしても改善しません。
洗濯する直前にクレンジングオイルを揉みこんで40度位のお湯に20分程浸けたら軽くすすいで洗濯する。
もしくは弱アルカリ性洗剤と水を1対1で混ぜた液をつけて15分放置、ピンポイントではこすらずにブラシで軽く叩く事で汚れが浮きやすくなります。
毎日毎日ラグビーして帰ってくる子供の部活着の洗濯前の下洗い😅でもこれがあるお陰でストレス軽減😊家を建てた時には子供達赤ちゃんだったけどこれを薦めてくれた住宅の営業マンに感謝してる〜✨混合水栓なのでお湯も使える👍子供が小さい時は上靴洗ったり👟✨新築住宅に携わってるけどこれつけてる家… pic.twitter.com/wR8OU1oGkC
— YU〜電工女子エアコン女子@電工一年生 (@denkojyoshi) September 28, 2024
④全自動洗濯機は節水モードになっている事が多いので水量を一段階上げるか満水に設定する。
一部操作する必要があるので洗濯機の説明書を確認しましょう。
説明書が無い場合には洗濯機の型番からネットで説明書を確認すると判明する事も多いのでお勧めです。
⑤洗濯物は6割以下が目安
ドラム式洗濯機の場合はドラムの窓の半分以下(約15L)までに対して、最大水量(25L)の手動設定がオススメ。
⑥水と洗剤を混ぜてから衣類を入れる。
空の洗濯槽にたっぷり水を入れ、水が止まったら一時停止を押して水の中に洗剤を投入して3分位まわして泡が立ってから入れる。
⑦干し方としては部屋干しをメインに
外で干す場合には紫外線のダメージがあり色褪せ等の原因になるので部屋干しがお勧めです。
部屋干しの生乾き臭の原因はちゃんと洗えていない場合や乾燥時間がかかりすぎる事で雑菌の繁殖が原因となります。
洋服に風をあてる扇風機は必須で、温度と湿度の管理の方法として温度と湿度の低い冬は室温を上げ、温度と湿度が高い夏は除湿器などで湿度を下げる事で季節に合わせましょう。
また可能であれば、狭い部屋で干す事で室内の管理が簡単になりますので衣替えの為の洗濯以外でも普段からの管理がお勧めです。
防虫剤のお勧めは
衣替えに必要な防虫剤も用途に合わせて引き出し・衣装ケース用や洋服ダンス用、クローゼット用の他に防虫カバーなど様々な状況に対応出来るエステーさんのムシューダのシリーズがお勧めです。
使用の種類としてはダニ対策が出来ている物や和服用の物もありますし、ウォークインクローゼット用もありますので状況に合わせて選択するのが大事になってきます。
/
— エステー公式 (@st_product_info) October 2, 2024
ドライペットで 湿気とニオイから衣類を守りませんか?✊
\
秋雨の時期ですね☔️
クローゼット内にこもった湿気をそのままにしておくと、カビが繁殖してしまうかも…🥶
除湿剤「備長炭ドライペット クローゼット用」は、吊り下げるだけでしっかり除湿+炭のチカラで強力脱臭します👚 pic.twitter.com/OCCY35nDzt
理由としては用途に合わせて使われている薬の量が変わってきますので衣替えのタイミングで購入する時にも注意が必要です。
/
— エステー公式 (@st_product_info) October 8, 2024
だいじな服にはムシューダ!
\
衣替えが終わったら、
保管した衣類の1番上にムシューダを置きましょう👔
大切な衣類を約1年間
虫からしっかり守ります✊
「ムシューダ NOTE 引き出し・衣装ケース用」は
上質で清潔感のある香りがふわっと収納空間に広がり、
気持ちも軽やかに。 pic.twitter.com/UgoEDWvzhw
まとめ
衣替えに合わせての洗濯方法や干し方、防虫剤を御紹介しましたがいかがでしたか?
一年後まで保管する為にしっかり洗濯する事も大事ですしきちんと畳んで保管する事で来年も活用できるように保管する事でお気に入りや仕事用の洋服もしっかり利用出来ますね。
大切な洋服を保存する為に気合を入れて洗濯したり、そこから洗濯槽を月一で洗浄したり部屋干しで臭わなくなればお天気に関係ない快適生活を送って欲しいと思います。
このご時世なので衣替えをきちんと行い長く利用できるように大切に保管していきましょう。